▲メインに戻る |
■第3節 一般特徴・技能リスト |
信仰に関係なく獲得可能な特徴と技能を示しておく。 なお、赤字で記載されている部分は基本ルールの変更点なので、特に注意して覚えておいてほしい。 |
■一般特徴 |
![]() |
【社会的特徴】 特に制限なく獲得可能な社会的特徴一覧。 「容貌」「財産」「嫌な行動」「カリスマ」「名声」 条件付きで獲得可能な社会的特徴は以下。 ●「原始的」「社会的弱者」 これは種族ごとに決まりますので、原始的な種族や迫害されている種族(ソーサラーなど)を選ばないかぎり、自発的に獲得する事はできません。 ●「聖職者」「法の番人」 これは信者レベルや氏族レベルといった形で獲得を義務化されているものです。種族毎にルールがあるので、そちらを利用して下さい。 ●「特殊な背景」 背景事情ごとにCPが変わるため、基本的にはGMの許可を得て獲得します。勝手にCP量を決めて獲得する事は厳禁です。 獲得禁止のものは以下。 ●「軍人階級」 現在のルナルの社会制度は、中世ヨーロッパの封建制度が基になっており、地位レベルがそのまま軍隊の権力に直結しています。よって、ルナルではこの特徴は使いません。ちなみに、一般的な「騎士」は地位レベル2です。 【仲間、仲間グループ、足手まとい、敵、後援者】 これらは関係する勢力によってCP量が変わるので、GMと相談して決めて下さい。 なお、仲間や足手まといの対象となるNPC自身は、PCを「仲間」や「後援者」として取得する必要はありません(それを義務化すると、CPの大半がそれに持っていかれて、せっかくCPがあるのに無能キャラと化してしまうためです)。 【肉体的特徴】 「ガープス・ベーシック」に記載されている肉体的特徴は、全て自由に獲得可能です。 ただし「近視/遠視」は、矯正可能ですが眼鏡自体が非常に高価なので、-20cpの特徴として扱われます。 【精神的特徴】 「ガープス・ベーシック」に記載されている精神的特徴は、全て自由に獲得可能です。 なお、「読み書き」は標準で「できる」世界です。「できない」事にする場合、-10cpの特徴として扱います。大抵の民間人は成人する過程で習得するのですが、中にはスラム出身などで機会がなかったという場合もあります。ただしそういう者であっても、成人してからサリカ神殿で学ぶ事は普通に可能です。 【レベル制特徴の変更】 改変ルールでは、「地位」以外のレベル制の特徴「名声」「意志の強さ/弱さ」「鋭敏感覚」「言語能力」「音楽能力」などは全て最大5レベルまでしか取得できないとします。 *「音楽能力」の変更 第3版の「音楽能力」は1レベルにつき1CPしか要求されず、しかもレベル上限が存在しないため、<楽器>や<歌唱>にCPを投資するくらいなら「音楽能力」に投資した方が断然効率がいいという不具合があります。なので改変ルールではこれを変更します。「音楽能力」1レベルにつき2CP必要とします。 上記のレベル制限と合わせると、最大で5レベル(10CP)ということになります。 |
■一般技能 |
![]() |
特定信者でなくとも習得可能な技能一覧です。同時に、文明レベル的に存在しない技能や、特定信者のみの独自技能も載せておきます。これらは初版の文庫版「ガープス・ベーシック」に沿ったものです。 [動物系技能] 御者、獣医、乗馬、鷹匠、動物使役、荷役 [芸術系技能] 踊り、絵画、歌唱、楽器、記録、吟遊詩人、作詞、書道、彫刻 ルール指定がない限り習得不可能な技能: 写真術 [運動系技能] 運動、軽業、水泳、スキー、跳躍、投げ、ランニング ルール指定がない限り習得不可能な技能: 潜水、パラシュート、無重力、呼吸法 [戦闘系技能] 弩、斧・メイス、斧投げ、格闘、剣、小型盾、準備、盾、短剣、杖、投石器、ナイフ、ナイフ投げ、長槍、投げ縄、ネット、吹き矢、ブラックジャック、フレイル、砲術/アーバレストorカタパルト、ボーラ、鞭、槍、槍投げ、槍投げ器、弓矢、ランス、両手斧・メイス、両手剣 ルール指定がない限り習得不可能な技能: バトルスーツ、フォースシールド、フォースソード、空手、黒色火薬銃、再装填、柔道、銃器、ビーム兵器、フェンシング [技術系技能] 鍛冶屋、革細工、造船、大工、調理、陶芸、武具屋(手持ち武器/防具/攻城兵器/弓)、宝石屋、木工 ルール指定がない限り習得不可能な技能: 機械工、武具屋/黒色火薬銃 [趣味系技能] 主にゲーム関連の技能全般ですが、ゲーム的にそれぞれ専門化する意味は薄いため、全てのゲームは<賭博>技能で代用可能とします。 [言語系技能] 言語、手話、身ぶり ルール指定がない限り習得不可能な技能: 電信 [医学系技能] 医師、応急処置、催眠術、手術、診断 注:<催眠術>は特定信者の独自技能ではなくなっています。 [野外系技能] 航法、生存、地域知識、追跡、釣り、動植物知識、登攀、船乗り、ボート [専門技能] 会計、法律、紋章学 ルール指定がない限り習得不可能な技能: コンピュータ、電子機器 [学術系技能] 化学、鑑識、気象学、経済学、調査(旧版では研究)、建築、考古学、言語学、採掘、植物学、人類学、数学、神秘学、心理学、生理学、地質学、動植物知識、動物学、農業、犯罪学、物理学、文学、冶金、歴史 ルール指定がない限り習得不可能な技能: 遺伝学、宇宙航法、原子物理学、プログラム、技師、生態学、生化学、電子工学、天文学、錬金術 特殊な扱いの技能: 神学(信者レベルに自動的に組み込まれています) [社会的技能] 言いくるめ、演技、演劇、外交、管理、吟遊詩人、指揮、指導、社交、商人、政治、性的魅力、戦術、戦略、地域知識、賭博、礼儀作法 [盗賊系技能] 言いくるめ、隠匿、嘘発見、演技、鍵開け、偽装、偽造、裏社会(旧版では交渉)、忍び、情報分析、尋問、すり、脱出、探索、追跡、手品、登攀、読唇術、毒物、尾行、変装、罠 ルール指定がない限り習得不可能な技能: 水中爆破、爆発物、腹話術 [車両系技能] 御者、砲術/アーバレスト、砲術/カタパルト、ボート ルール指定がない限り習得不可能な技能: 宇宙服、運転、オートバイ、自動車、バトルスーツ、モーターボート、機械工、操縦 |