▲冒険を中断して戻る
____________________________________
救援要請  
エフォメラ(心の声)
『ああ……《完全障壁》ね。
 それは厄介だわ。

 防御/警戒系の障壁系の呪文は、
 それ用の対策手段を持ってないと、
 本当にどうにもならない。
 少なくとも、剣で殴ったりする類の戦法では、
 完全にどうにもならないわ。

 オマケに障壁を張った後は、
 ひたすら一撃必殺の《集団誘眠》を放ってくるから、
 魔法抵抗力もないとキツイよね。


 …でも、障壁戦術は有名なだけあって、
 ちゃんと対抗策も考案されてるから安心して?


 まず、相手は《浮遊》の呪文で飛行してるから、
 移動力が3に固定されてる。
 あなたも同じように浮いてるのでないかぎり、
 ほぼ確実にあなたが先手を取れるはず。

 そして相手が障壁を張ってしまう前に、
 全力で斬りつけてノックダウンを狙う手があるわ。
 全力で二回攻撃するか、フェイント即攻撃が有効ね。
 幸い、相手はまともな戦闘技能もないし、
 フェイントも効きやすいでしょう。


 障壁を張られてしまった後の対処法としては、
 術者本人ではなく障壁の中の空間に対して、
 呪文を放つ手がある。
 この方法なら、二度も即決勝負をする必要がなく、
 障壁の抵抗を打ち破る時の1回分だけでいいからね。

 一般に有効とされているのは、
 《火炎》《空気破壊》《悪臭》の呪文だけど、
 《火炎》で発生する炎ダメージには鎧の防護点が有効だし、
 《空気破壊》による窒息は一度しか発生しない。
 だから最も有効なのは、
 ダメージエリアが最低10秒は持続する《悪臭》ね。

 …しかもその枢機卿、
 障壁内から絶対動かないマンみたいだし。


 希望するなら、
 こちらが用意した対策アーティファクトを送るね。』




 ニコニコ・コインを支払う事で、以下の中から欲しい支援を受けられます。これらは、このクエスト中ずっと有効で、次回以降の戦闘にも持ち越せます。ただし「夢の外」には持ち出せませんし、売り捌いてニコニコ・コインに戻すこともできません。
____________________________________
アイリシンの宝具 コイン1枚と交換 
 《悪臭》25レベルの呪文が込められた短杖で、《完全障壁》対策戦術を考案した古代の戦術家アイリシンの名を取って、アイリシンの宝具と名付けられる。所持者は25レベルで《悪臭》の呪文を使えるようになる。
 悪臭エリアにいる者は、ターンの最後に生命力判定を行い、失敗すると1D-1点の防護点無視ダメージを受ける。これは、悪臭エリアから脱出しないかぎり継続して発生する。
 なお、魔化アイテムの場合、パワーレベル=熟練度ではないため、準備時間は通常通り「1秒」で、熟練による消費コストの軽減もない(基本消費1)。

 《物質障壁》《完全障壁》は、敵味方双方の戦い方を固定してしまう強力な呪文であるが、習得難易度が高く、実戦での使用準備にも手間がかかる(主にエネルギーコスト支払いの準備)。それに対し、《悪臭》の呪文は習得難易度が低いし、魔化アイテムも非常に安い。とりあえず25レベルまでパワーを上昇させた《悪臭》の魔化アイテムを用意すれば、障壁の突破はそれほど困難ではないのだ。
 そしてこれは、術者ではなく場所にかける呪文であるため、障壁内の魔術師の強さに関係なく、毒ガスが発生する。ウィザードやソーサラーが生命力にCPを投資しているケースはごく少ないので、決定的な効果を発揮するはずである。

 なお、古代戦術家のアイリシンは障壁戦術を恐れるあまり、風呂に入らず、悪臭を漂わせていたため、敵の魔術師のみならず味方の兵士からも遠ざけられ、一人孤独な生涯を過ごしたとかなんとか。


詳細データ:《悪臭》25レベルが魔化された短杖(バトン扱い $20)。実際に作成すると価格$10,520。なお、魔化アイテムのパワーレベルは呪文の熟練とは関係しないので、準備時間や消費に関しては「12レベルで習得した《悪臭》の呪文」と同じ扱いとなるので注意。また、この呪文の魔化アイテムの使用に「魔法の素質」は必要ない。
____________________________________
ワーナードのアミュレット コイン3枚と交換 
 希代のウィザード「ワーナード」が作成したアミュレット(ネックレスタイプのアクセサリ)。所有者は「魔法の耐性4レベル」を得て、呪文抵抗に+8のボーナス修正を得られる。
 また、この呪文による「耐性」によって呪文が使えなくなる事はなく、-4の修正を受けるが呪文を使う事は可能である。つまり、この護符で障壁を張りながら、呪文攻撃する事が可能なのである。
 アミュレットの能力は自由にON/OFF可能なので、必要ない時はOFFにしておけば、呪文使用時の妨げにはならない。

 抵抗呪文での攻撃には「16のルール」が適応されるため、どんなに呪文レベルが高くても最終目標値は最大で16という限界である。さらに「魔法の耐性」のルールでは、この即決勝負時の目標値からさらに「魔法の耐性レベル分だけ目標値を下げる」という凶悪な効果がある。
 つまり、呪文攻撃者の目標値が最大値の16であっても、耐性4レベル分の-4修正がさらに加算されるため、基準値は12まで下がってしまう。これにより、クリティカルで抵抗を突破される可能性すらも下げる事が可能なのである。

 なお、製作者であり所有者でもあったワーナードは、無敵の呪文抵抗力でもって世界制覇に乗り出そうとしたが、剣による物理攻撃の前にあっさり倒されたと言われる。


詳細データ:《呪文抵抗》4レベル、《発電》4レベルが魔化された$2000相当のアミュレット重さ:実質ゼロ)。実際に作成すると価格$132,000。ルナル世界はマナ濃度が「密」なので、4点の発電でも8点分のエネルギーを自動供給してくれるため、「魔法の素質」なしでも完全ノーコスト。完全にコストゼロのため、常動化アイテム扱いになる。
 必要なアイテムを購入した後は元のシーンに戻り、戦闘を最初から仕切りなおす事。
▶ 戦闘に戻る
▲ページ上部に戻る
▲冒険を中断して戻る